エアコンを交換して初めての台風の日、エアコンから変な水音が・・・
少し前のことですが、今年の夏、DIYでエアコンを交換設置しました。
それから1ヶ月ほどたった9/16、台風18号が関東にやってきて風が強くなりました。
外で風が「ビューッ」と吹くと、それに合わせてエアコンのあたりから、
「コポッ、コポッ」
と水がチャプチャプいう感じの音が聞こえてきます。最初はどこから音が聞こえているのかわかりませんでしたが、どうもエアコンの中からのようです。
風が吹くたびに水気のないところから水の音が聞こえるというのは、結構気になるもんです。これが寝室だったら大変かも。
同じような現象の事例がないかググってみたところ、同様の現象に困っている方が結構いらっしゃることがわかりました。
ドレンホース(排水ホース。エアコンから冷媒管といっしょに屋外に出しているやつ)に風圧がかかると、エアコン内部まで風が入ってきて、エアコン内部に溜まった水が動いてチャプチャプと音を立てることがあるんだそうです。
たぶん、今回の原因はこれでしょう。